手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

それぞれの立場

(法然聖人門下が)京都の街々に出て教えを説く、特に威勢のよい人たちは、専修念仏のよさを強調するあまり既成仏教の悪口を言いふらすようになりました。そのため、天台宗や真言宗その他の教団から憎まれるようになりました。また念仏さえ称えれば救われる…

不思議

幽霊がいるかどうかとか、空飛ぶ円盤があるかどうかとかを「不思議だ、不思議だ」といっているのは、考えられた不思議で、本当の不思議ではありません。考えるよりも先にある不思議ということです。この身がここにあるということ自体が、不思議なのではあり…

安心

「仏語に虚妄(こもう) なし」 安心させられる言葉です。 わたしは仏さまのお言葉に従うだけです。

矛盾

助からない者が助かる 阿弥陀仏さまのはからいは、そんな矛盾をも超越しています。

いま

私のいのちは「いま」にあります。 南無阿弥陀仏のはたらきに気付かされるのも「いま」であります。

距離感

わたしは、阿弥陀さまのことを尊いと思っています。 まだまだです。 わたしは、南無阿弥陀仏です。 ズバリ、そこです! そこに距離感はありません。

オセロ

オセロの勝敗は、白か黒の数が1個でも多い方が勝ちです。 ゲームであればそれで満足です。 人生をオセロでいいますと、 真っ白あるいは真っ黒以外は迷いです。 真っ白あるいは真っ黒のオセロ盤に疑う余地はありません。 阿弥陀さまに乗托する(おまかせする…

嫁との会話

手品師:明日、明後日は東京で会議なのでよろしく〜 嫁 :で、明後日のいつ帰ってくるの? 手品師:20時過ぎかな。飛行機落ちたら、そのまま極楽浄土に帰るわ。 嫁 :(いずれにせよ)帰るところがあっていいね。 珍しく、嫁が「うまい!」って微笑んだ一…

自己の探究(私とは何か)

この自分というものはこの世に生まれた時にはじめて出現したのではありません。自分はこの世に生まれる前にもやはりこの自分だったのです。自己というものには始めも終わりもありません。仏教とはこの不思議きわまる自己というものの正体の探究なのです。自…

医学の限界

自分が死ぬということは現代といえども巨大な謎であります。死ぬということは各人に問いを迫るまっさらな謎なのです。どれだけ自然科学や医学が発達しても死ぬということはどういうことなのかわからない。身体のことについては医学や生理学やバイオテクノロ…

死ぬのは嫌だと思っても死んで逝かなければならない現実

長生きしたいという願いだけでは安心して人生を生きられないでしょう。それどころか、長生きだけを願っている人の人生はいちばん心配な一生だと思います。毎日毎日がその心配だからです。お金も欲しいなんて言っているのは、いつまでも生きておれると思って…

無条件であることの信じ難さ

たとえば町のスーパーで、「今日はどの商品もただです」と言われても誰も信用しないでしょう。ところが「今日は一律百円です」と言ったら皆、本当と思うでしょう。そのように、こちらが仏さまの方へ何か持っていくと御利益があるというふうに、考えやすいの…

生きている「いま」が大事

信心を得たことがすなわち助かったということです。お浄土に往生するということが実際に実現されるのは、この世を終わる時でありますが、それより前に、お浄土に生まれること間違いないと平生の人生において、信じることができたら、その人はもうその時助か…

お金と命のどっちをとりますか?

お金と命のどっちをとりますか、と言われたらどっちをとりますか。私は金の方をとるという人はいません。お金が大事なのは生きている間だけのことです。死んだらお金なんかいりません。それなのにお金の方ばかり考えるということは、自分はいつまでも死なな…