手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

唯除の心

親鸞聖人は、「一闡提」を非常に問題にされます。その「一闡提」というのは、「愁悩を生ずる者なし」(「信巻」聖典二〇九頁)、悩みを生ずることのない者ということです。その一闡提に応えるものが「唯除の文」なのです。この「唯除の文」については『尊号…

一水四見(いっすいしけん)

仏教には「一水四見」という言葉があります。人間にとっては水ですが、魚にとっては住みかに、天人には宝石に、餓鬼には炎に見える。同じものでも立場や境遇によって、まったく違った見方をするという教えを表しています。【大人の読解力を鍛える 齋藤 孝 幻…

昭和のスター

時間(とき)の流れは早いもので、時代を謳歌した昭和のスターの多くもこの世を去っていきました。 昭和22年に平均寿命は50歳を越え、いまや、人生100年時代といわれています。平均寿命は延びましたが、遅かれ早かれ、死は必ずやってくることに変わ…

南無阿弥陀仏のはたらき

道端に、1万円札が落ちていたらどうしますか?拾わない人は、お金が落ちていることに気付かないか、お金の価値が分からないか、お馬鹿さんか、のいずれかでしょう。では、いま・ここで・私に、はたらいている「南無阿弥陀仏のはたらき」においてはいかがで…

他力には義なきを義とす

(親鸞)聖人が「他力といふは如来の本願力なり」(「行文類」『註釈版聖典』一九〇頁)と言われたときの「他力」は、阿弥陀仏の「本願力」、すなわち、衆生に教、行、信、証を回向して救済する「阿弥陀仏の利他のはたらき」だけを表す言葉として使われたわ…

年賀状(口からトランプ)

ねずみ年の年賀状を投函しました。マジックが趣味の私は、「口からトランプ」の画像に一言添えたデザインにしました。おかげさまで 今日も 口から 南無阿弥陀仏※読売新聞(ひろば:青森版)に掲載されました~(下記リンクより) btejina.hatenadiary.com

阿弥陀さまの救い

救いということは、如来さまのおおせを「まこと」と受け容れて、「おおせのとおりにお浄土へ生まれさせていただきます、ありがとうございます」と念仏を申し、少しずつ自分の心がけを教えに順って、軌道修正していくことを言うのでしょう。如来さまのおおせ…

「仏教を学ぶ」と「仏教に学ぶ」の違い

一般的に言う「仏教を学ぶ」というのは、自分が仏教の勉強をして物知りになっていくことです。「仏教を学ぶ」は、字面の通り、学ぶことの目的が仏教であるということです。では、「仏教に学ぶ」は仏教に何を学ぶのでしょうか。 私たちは、日常生活の中で鏡を…

「仏教の生活化」と「生活の仏教化」の違い

『維摩経』という大乗経典に、「高原の陸地には蓮華を生せず、卑湿の淤泥に乃ち此の葉を生ず」という喩えがある。煩悩にまみれた日常生活の中にこそ仏法の花が開くのだ、という意味である。私は、大学で仏教を少し学んだころ、「どうやったら仏教を日常生活…

なぜ人命は尊いのか

「一人の生命は地球より重い」と言ったのはときの総理大臣 福田赳夫である。1977年ダッカ日航機ハイジャック事件の際に発した言葉だ。「なぜ、人命は地球より重いのか?」の回答を明確に答えられる人はいるだろうか。「人命は地球より重い」といいながら、紛…

景色が違う

ジョギングが日課となっています。いつも、田んぼのあぜ道を左回りに走っていますが、たまに、右回りに走るときがあります。全く同じコースではありますが、景色が全然違います。視点が変わると別世界になります。発想の転換といいますか、柔軟に物事を考え…