手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

可視化

「サービス」の特性について下記のように述べられています。 『サービスは本質的に物質として存在せず、実体として可視的な有形物ではない。そのため、もともと実体のない無形的な「サービス」を、シンボル、ロゴマーク、看板などにより、可視化・有形化する…

還 相

『華厳経』の偈には、 「ひとたびほとけを目にすれば 悪の障りは消えるだろう」 と歌われている。一度見るだけでもこれほどなのだから、まして常に仏を目の当たりにしている極楽の人々は、何ものに対しても固執することなく、自由自在に行動できる。 すべて…

阿弥陀さまは、偉大なマジシャン

私の趣味はマジックです。マジックに魅了されてから、15年以上が経ちました。マジックはコミニュケーションツールとしても一役買ってくれますので、人間関係構築という視点からみましてもメリットは非常に大きいです。 マジックといいましても、いろいろな…

浄土真宗の信心

「信心、信心」といっても、浄土真宗の信心は、一般の人々が考えているような、自分でつくりあげる、自分で信じようとする信心ではありません。それは如来より与えられた信心、つまり如来の真実心をいただいた信心をいうのです。信心を如来さまからいただき…

拠りどころ

普通、私どもは自分の判断でことに対処するといいます。自分の判断とはしょせんそれは知識によるものですから、自分でよいとか悪いとかいうのも、結局とらわれになってしまいます。ところがそうではなくて、すべて阿弥陀仏に立ち戻って考えるということは、…

津国郡家の主計(つのくにぐんけのかずえ)

津国郡家の主計と申す人あり。ひまなく念仏申すあひだ、ひげを剃るとき切らぬことなし。わすれて念仏申すなり。人は口はたらかねば念仏もすこしのあひだも申されぬかと、こころもとなきよしに候ふ。 【蓮如上人御一代記聞書(62)】 ※津国郡家の主計:摂津…

称名念仏

「無行不成」とは、行として成ぜざるはなし、つまり凡夫のなす往生浄土の行を、すべて阿弥陀仏が代わって成就されたということ。それが実は他力回向の名号であり、われわれの口に称えられる称名念仏なのだというのです。 ここから蓮如は「憶念称名積みありて…