手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

お念仏とは

 お念仏をよろこぶとか、お念仏を大切にするとか申していますが、そのお念仏とはいかなることなのでしょうか。またさらに率直に言えば、お念仏称えたら救われるとはどういうことなのでしょうか。いまそのおこころをうかがってみるのであります。
 大概の人は、お念仏は人間の祈りであり、つとめであると思っているかもしれません。しかし、ご開山様(親鸞聖人)はそれではありませんでした。これは、阿弥陀如来が私の救われるいのちになってあらわれたのが、このお念仏であるといただかれました。おさとりを開かれた如来様は、浄土にありながら、迷っている私をながめて、ただ可哀いそうにと思っておられるだけではありません。如来様は、この私を救わねば生きていけないのです。それですから、お浄土にあらわれる如来様が、私の身の中へとびこんできて、私がお浄土まで行きぬくいのちとなって下さるのがお念仏です。浄土にある親様が、この私の受けとり易い、称え易いお念仏となって、私の人生に入り込まれてきます。そして、それがお浄土に生れるのです。心には信心となり、口には念仏となり、姿には拝む手となり、ざんきの姿となって、私を浄土まで行き抜かせる力が如来様であり、それがお念仏です。
【名号不思議の信心 加茂仰順 百華苑 P51,P52より】





祈りや努めの念仏が、報恩感謝の念仏になればしめたものです。同じ念仏(南無阿弥陀仏)であることには変わりありません。受けとり手の私の問題です。受けとるといいましても、「南無阿弥陀仏」は何かのモノではありません。(南無阿弥陀仏の)はたらきという表現が分かり易いと思います。そのはたらきに気付かされますと、「南無阿弥陀仏」とお念仏がこぼれでます。それは、まさしく報恩感謝の念仏です。
「心には信心となり、口には念仏となり、姿には拝む手となり」素晴らしい表現ですね。100%(身口意)南無阿弥陀仏です。
おかげさまで 今日も 南無阿弥陀仏