手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

阿弥陀さまの南無阿弥陀仏のはたらきに呼び覚まされる

兵頭格言(四国在住の求道者)が87歳の老体をもって、京都上加茂に安田理深を訪れ、信仰上の諸々の疑問を訪ねられたときの記録 


兵頭(質問)
自己といっても。


安田(回答)
普通の自己は、我執を自己という。仏法の自己は、我執の破れたところに自己がある。だから、天親菩薩は我一心といわれる。我一心に帰命すると。だから、信心というものによって我を立てる。


兵頭(質問)
己れが信心になってしまう。


安田(回答)
信心には我執はない。仏法の信心は我執の破れた我であるから、無我の我です。


兵頭(質問)
これが大事なことですが、なかなか気づかない。


安田(回答)
気がつくということが呼び覚まされたことです。気づかされる。それが招喚のはたらきであり、南無阿弥陀仏に気がつくということが南無阿弥陀仏のはたらきです。
【信仰についての対話Ⅰ 安田理深 大法輪閣 P217〜P218より】



「信仰についての対話Ⅰ」からいくつか抜粋して紹介してきました。
2人のやりとりは、「浄土真宗の信心」の核心(部分)を突いているものです。共感させられるところが多々あります。「信仰についての対話Ⅱ」が楽しみです。
おかげさまで 今日も 南無阿弥陀仏