手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

如来様にしてみれば、善人ほど助けにくいものはない

「世のひとつねにいはく、『悪人なほ往生す、いかにいはんや善人をや』」。
世間一般の人はつぎのように考えています。弥陀の本願は往生について老少善悪の人を差別しないと教えられている。つまり、悪人でも往生させて下さるわけであるから、善人はなおさらのこと往生する筈である。こういうふうに世間一般では考えられています。悪人でも阿弥陀様に救われて往生するとおっしゃってくださっているんだから、お浄土参りのいろんな行、善根功徳を積んでいる善人はなおさら往生する筈だ。これは誰にもわかりやすい論理であります。だから、浄土真宗のお説法を聞いている人でもついそう思っている場合があるようです。やっぱりお念仏をなるだけ多くしとくほうが往生し易いんじゃないか、という心がどこまでもついてまわるのです。
蓮如上人が「まいらせ心」と言われた善人意識がこれであります。これが善人の立場です。
悪人でも往生するのなら善人ならなおさら往生するだろう、あの人はまだいっぺんもお念仏していない。それでも阿弥陀様は救ってくださるというんだから、私はたくさん念仏しているから安心だ。これはよく分かる道理です。世間一般の宗教心はほとんどこの道理で動いているのではないかと思います。


ところが、聖人にお聞きしますと、この考え方は「一旦そのいはれあるに似たれども、本願他力の意趣にそむけり」と言われるのです。仏法的に見てもいちおうその通りのように思われるけれども、それは本当は如来様のご本願のおぼしめしとは違うんだ。むしろ、如来様から見たらそれは正反対である。如来様にしてみれば、善人ほど助けにくいものはないのです。
ここで善人というのは、自分の行でお浄土へ行けると思っている人のことです。お浄土へ自分で行くつもりなんです。
ところが、そういう善人の意識をもっている人は自分の力を信じているから、如来様も助けようがないわけです。自分の力を信じている人は、如来様のお世話にはなりませんと言っている人です。自分を善人と意識している人間が善人です。こういう善人はそのままではやっぱり如来様は助けようがないんですね。
「自力作善のひとは、ひとへに他力をたのむ心かけたるあひだ、弥陀の本願にあらず」と言うのは、この意味です。如来様のお世話になりませんと言っているから、如来様のご本願に相応しないと言われるのです。如来様との間に自分の方から一つの垣根をつくっている人だからです。
【悪人成仏『歎異抄』第三条 大峯 顕 百華苑 P37〜P39より】



「自分の力を信じて!」格好いい言葉ですが、
阿弥陀さまのお救いからいえば、・・・・・・です。