手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

お念仏(南無阿弥陀仏)

 

金の塊をね、子供にやるんです。あんまり喜ばんね。そこで、金の塊を獅子のおもちゃにするんです。おもちゃじゃったら、二つや三つの子供にも通じましょう。ところが、獅子のおもちゃに加工しても金ですからね。ですから、子供は獅子のおもちゃを受け取るままが、金を受け取っておることになりますね。ですからね、御念仏は、真如法性の金のままが、私の世界にちゃんと今はたらいとるという事なんです。そうするとこれは、法がはたらくんですから、信も私がする信じゃないんですよ。私のものは、一切これはね、この手あかがつけられん事になっとる。それが浄土真宗ということですね。

【如来をきく  稲城選恵  深川倫雄  響流書房より】

 

真如(しんにょ)

梵語タタター(tathatā)の漢訳。かくあること。衆生の虚妄分別(こもうふんべつ)を超えた存在のありのままのすがた。形相を超えた絶対究極のありかた。すなわちすべての存在の本性が、あらゆる差別的な相を超えて絶対の一であることをいう。

※WikiArcより

 

 法性(ほっしょう)

梵語ダルマター(dharmatā)の漢訳。法の法たる性という意。人間の虚妄分別を超えた存在(法)の真実なるありよう。すべての存在の真実常住なる本性。またすべての存在の本性があらゆる差別の相を超えていることをいう。 真如・実相・法界などの異名として用いられる。「証巻」には、実相はすなはちこれ法性なり。法性はすなはちこれ真如なり。真如はすなはちこれ一如なり。 (証巻 P.307)とある。

※浄土真宗辞典より

 

f:id:tarou310:20200223064919j:plain

 ここでの表現、いただきます(笑)。金で作成した獅子は、獅子の形をした金です。金そのものに変わりはありません。表現方法、とても勉強になりました。

 南無阿弥陀仏は、いま・ここで・私に、はたらいています。「南無阿弥陀仏」という6文字の言葉には、「阿弥陀さまの命」が込められています。私にも分かるように「南無阿弥陀仏」という言葉に「阿弥陀さまの命」を込められたのでした。南無阿弥陀仏のはたらきに気付かされるということは、「阿弥陀さまの命」を授かるといってよいでしょう。一心同体南無阿弥陀仏なのです。私は、南無阿弥陀仏と報恩感謝のお念仏を称えるだけなのでした。

 

f:id:tarou310:20200802180133j:plain

本物の宗教

 

アインシュタインはね、英語で『コスミック・レリジョン』(CosmicReligion)という本を書いてます。その中で、宗教を「恐怖の宗教」「道徳の宗教」「宇宙の宗教」と三つに分けてます。この分け方もいいんですよ。これ(偽物の宗教)が「恐怖の宗教」と、(混ぜ物の宗教)が「道徳の宗教」、それで(本物の宗教)が「宇宙の宗教」と、こう見るとあてはまるんですね。それで、「宇宙の宗教」というと、これをアインシュタインは、東洋の大乗仏教しかあてはまるものはないと書いています。ちゃんと、こういうふうに分けたら、親鸞聖人もみな、ぴしゃっと合うんですよ。ですからね、科学者が見てもね、これ世界一の科学者と言っていいんですからね、アインシュタインは、今の宗教学者がみても、誰にも通ずる見方を御開山はされておられるんですよ。それから、その親鸞聖人の『教行信証』の内容を、よく消化された蓮如さんにも、やっぱり、ちゃんと、このようなすじが通ってますからね。それをね、一般の庶民に誰でも分かる言葉に、ちゃんと、くだいたんが、『御文章』ですからね。『御文章』を拝読すると、この三つのけじめが、ちゃんと立つんです。それで、宗教を見る眼を開くことになるわけです。そう言うのですね。

【如来をきく  稲城選恵  深川倫雄  響流書房より】

 

f:id:tarou310:20200223064919j:plain

宗教といいましても、数えきれないほどの宗教が蔓延っています。そのような状況下で、「本物の宗教」に出遇うことは、縁としかいえないかもしれません。浄土真宗の教えは、私から祈る教えでない、というところは、抑えておきたいところです。

おかげさまで 今日も 南無阿弥陀仏

 

f:id:tarou310:20200727234645j:plain

現場の重要性

 

  国際報道に限りませんが、現場に記者が行っているかどうかは、情報の厚みという意味では決定的な違いを生みます。テレビの現場中継を見ていると、現場を見ているのと同じだという感覚に陥りがちですが、それはカメラで切り取られた「二次情報」に過ぎません。現場に立ってみると、実際の「空気」や状況は全く違っていた、というケースは少なくないのです。

 どんな記者でも、先輩から飽きるほど聞かされている言葉があります。「必ず現場に行け」です。たとえ自分がすでに行ったことがある場所、そこで何が起きたかを知識として知っている場合でも、現場に足を運べという意味です。

 時代錯誤の精神論に聞こえるという人もいるかもしれません。グーグルを使えば、世界中の街並みを見ることができます。ネットを検索すれば、大抵の物事について解説を見つけることができます。ユーチューブには、テレビでも見られない映像があふれています。

 確かに現代は、実際に現場に行かなくても「見る」ことが可能な時代です。「なぜわかりきったことを確認するためだけに現場に行くのか」と思う人も少なくないでしょう。その訳は、現場に立って初めて見えてくることが無数にあるからです。どんなにネットが情報を提供しようが、実は「わかり切って」などいないのです。

【新聞の正しい読み方  松林 薫  NTT出版  P184、P 185より】

 

f:id:tarou310:20200223064919j:plain

 ここでは、報道において、「現場の重要性」について書かれています。スクリーン越しにモノをみる(客観的にモノ見る)。自分の目で、直にモノをみる(直接、モノを見る)。「見る」という点では同じですが、リアルか否か、の違いは月とスッポンです。 

 では、南無阿弥陀仏についてはいかがでしょうか。

 先の言葉(現場の重要性)を借りるならば、現場主義たれ、というところでしょうか。自分の冴えない頭で、どんなに、思ったり、考えたり、想像したところでなんの意味もありません。阿弥陀さまと同じ土俵に立って、阿弥陀さまと直(じか)に向き合いたいものです。

おかげさまで 今日も 南無阿弥陀仏

 

f:id:tarou310:20200712025343j:plain

人生って

 

ときには、この世は平和で希望に満ちて明るいのだと感じる。人間は信頼すべきものだと思ったりする。生きていることはいいなと感謝さえする。そしてしばらくするとまったく逆の感じでがっかりする。しょせん人間なんて、とか、人生ってなんてひどいもんだろう、とか、結局そうなんだな、とか感じる。これのくり返しで生きている人もいれば、また、一日のうちにすらその両方を交互に感じつつ暮らしている人もいます。じつはぼく自身も今日まで長いあいだ、そのふたつの考え方のあいだを、ころがるラグビーボールのように不規則に揺れ動きながら生きてきました。

【旅立つあなたへ 五木寛之 毎日新聞出版 『こころ・と・からだ』 P107より】

 

 

f:id:tarou310:20200223064919j:plain

人生って、まさしく「ころがるラグビーボール」のようなものですね。共感します。

やはり、 ウィズ 南無阿弥陀仏とならないと落ち着きません。

おかげさまで 今日も 南無阿弥陀仏

 

 

f:id:tarou310:20200709175715j:plain

 

木   🌺金子みすゞ(7)

 

お花がちって
実がうれて、

 

その実が落ちて
葉が落ちて、

 

それから芽が出て
花がさく。

 

そうして何べん
まわったら、

この木はご用が
すむかしら。

【金子みすゞ大全集–生誕100年記念–(朗読CD)第二巻より】

 

f:id:tarou310:20200704113612j:plain

遅かれ早かれ、南無阿弥陀仏のはたらきに気付かされます。それは、いまに、越したことはありません。迷いの世界を巡る旅の打ち止めは、「このいま」なのです。

 

f:id:tarou310:20200705191045j:plain

星とたんぽぽ   🌺金子みすゞ(6)

 

青いお空の底ふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまで沈んでる、
昼のお星は眼にみえぬ。
  見えぬけれどもあるんだよ、
  見えぬものでもあるんだよ。

散ってすがれたたんぽぽの、
瓦のすきに、だァまって、
春のくるまでかくれてる、
つよいその根は眼にみえぬ。
  見えぬけれどもあるんだよ、
  見えぬものでもあるんだよ。
【金子みすゞ大全集–生誕100年記念–(朗読CD)第五巻より】

 

f:id:tarou310:20200704113612j:plain

南無阿弥陀仏のはたらきは、眼に見えません。
しかしながら、
「南無阿弥陀仏」という六文字となって
「南無阿弥陀仏」というお念仏となって
私にも分かるように、言葉となり音声となって響くのです。
眼に見えませんが、確かに「南無阿弥陀仏」は、はたらいているのです。

 

f:id:tarou310:20200705095821j:plain

 

 

btejina.hatenadiary.com

 

 

btejina.hatenadiary.com