手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

雲泥の差2(受けとり方の違い)

 石川県の藤原正遠作の一首が想起される 。
 念仏に自力 ・他力の別が説かれるのは 、すべて人間からのかかわりかたによることであって 、念仏そのものに自力 ・他力の別があるはずはない 。いまの一首からわたくしは 「出る念仏 」と 「出す念仏 」の違いを教えられる 。 「出る 」は自然 ・他力 、 「出す 」は人為 ・自力 。 「念仏 」がいずれも如来の名告りであるかぎり 、その名告りの意味からは 「出る念仏 」にこそ人間の救いが象徴される 。だが 、如来の名告りの念仏は 、「出す念仏 」も 、「出る念仏 」と転じてやまない仏願力の念仏なのだ 。
 念仏は出そうと思って出せるものでもなく 、出さずにおこうと思って出さずにおれるものでもない 。
親鸞から蓮如へ 真宗創造−『御文』の発遣− 池田勇諦 真宗文庫 より】



 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏です。普遍です。それを受けとる私側によって意味合いが全く異なります。南無阿弥陀仏を単なる言葉として受けとるのか、あるいは、はたらきととして受けとるか、ということです。
 念仏でいいますと、念仏を出す、のか、念仏が出る、のかということです。念仏はあくまでも念仏です。普遍です。私側の問題となります。
さて、皆さんはどっちでしょうか?


おかげさまで 今日も 南無阿弥陀仏