手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

「生きること」について考える


 私の日課のひとつは、「生きること」について考えることです。周りからは、かなり馬鹿をしている親父(オヤジ)といわれていますが、心の内は違います(笑)。ここ最近は、今まで以上に、「生きること」について考えています。蓮如上人のお言葉(御文章 第十六通 白骨の御文:現代語訳)が心に響きます。


『さて、人間の定まりのない有り様をつくづく考えてみますと、およそはかないものとは、この世の始中終、まぼろしのごとき一生涯であります。人が一万歳生きたとは、いまだかつて聞いたことがありません。一生は過ぎやすいものです。末世の今にいたっては、いったい誰が百年の命を保ち得ましょうか。我がさき、人がさき、今日とも知らず、明日とも知らず、人に遅れ、人に先立ち、根もとに雫がしたたるよりも、葉先の露が散りゆくよりも繁く、日々老少定まることなく、人は死んでいくものと言われています。それゆえ、朝には紅いの血気盛んな顔色であっても、夕には白骨となる身であります。今にも無常の風が吹いたならば、二つの眼はたちまちに閉じ、一つの息は永遠に途絶えてしまいます。紅顔もはかなく変り、桃李のような美しいすがたも失われてしまうのです。そのようなときには、家族親族が集まって歎き悲しんでもまったく何の甲斐もありません。そのままにもしておかれないと、野辺に送り火葬して、夜半の煙となってしまえば、ただ白骨が残るばかりです。あわれといってもなお十分ではありません。人間のはかないことは、老少定まりのないこの世界のならいです。ですから、どの人もはやく後生の一大事をこころにとどめ、阿弥陀仏を深くおたのみ申し上げて、念仏するのがよいでしょう。あなかしこ、あなかしこ。』


『私の生死問題の解決』なくして、人として生まれ、生きている意味はありません。
おかげさまで 今日も 南無阿弥陀仏