手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

馬が念仏聞くような聞き方

 

 お聴聞するお説教は、仏様のお話です。だからお説教を聞いてもよう解らんのです。なぜかというと、人間の話で出来ておる頭で仏様の話を聞くんだから、解らんのですね。馬が念仏を聞く様なもんですね。馬が念仏聞く様な聞き方が一番良い聞き方です。ところが日本では「馬の耳に念仏」ちゅうて、話の聞き方が悪いときにいいますね。ですからあの言葉を使う人は皆間違うてると私は思うとる。「馬の耳に念仏」の様にお説教は聞いときさえすればええんです。あんまり考えたらいけません。なぜかちゅうと、考える頭は人間のことしか考えん頭、聞こえてくるお説教は仏様のお話。
         (略)

 仏様のお話というのも、二色ある。いま、二色のどっちかと言うと、両方であります。お釈迦様という仏様がなさる、阿弥陀様という仏様の話です。仏様の話ですから、あんまり一生懸命聞かん方がいいです。聞いたって解らんのだから。聞いても解らんのならつまらんちゅうて、私のところの仏教青年会がいつも文句を言うんです。「解らん話を聞いてもつまらんじゃないか」と言う。それが人間のせめてもの理屈なんだよ。仏様はね、解らん話を聞かせてお助け下さるんだよ。だから、解ったとか解らんとか言うのが、もう人間の話でしょう。仏様は、解ったとか解らんとか言いなさらんのだから。仏様は、お説教の口に乗って、届いて私に聞かれて下さるだけですけど、聞いた人間が勝手に、解った解らんという。解った解らんちゅうのは、もう人間の話でござんすからね。それは仏様の話ではありません。お釈迦様という仏様がなさって下さった、阿弥陀様という仏様の話であります。それが浄土真宗であります。

【如来をきく  稲城選恵  深川倫雄  響流書房より】

 

f:id:tarou310:20200223064919j:plain

私の思いや考えを阿弥陀さまにぶつけてみたところで何の意味もありません。そもそも私には、そんな力があるはずもなく。どれだけ頭をコネクリ回して、阿弥陀さまのことを考えてみても何の解決もありません。ただ空回りです。阿弥陀さまの南無阿弥陀仏を南無阿弥陀仏と受けとらせて頂くだけなのです。受けとるといいましても、南無阿弥陀仏は何かのモノではありません。はたらきです。ですので、阿弥陀さまの南無阿弥陀仏のはたらきを(私は)知らされた、(私は)気付かされた、という表現がしっくりします。阿弥陀さまと私を繋ぐ言葉。それが南無阿弥陀仏なのです。阿弥陀さまと会話できるなんて本当にありがたいことです。そして、根底に安心があることが何よりです。

おかげさまで 今日も 南無阿弥陀仏

 

f:id:tarou310:20200901163000j:plain