手品師(浄土真宗の教えについて)

「浄土真宗の信心について」を中心に綴ります

如来の廻向

 如来の廻向ということは、如来の救済ということであります。このあらゆる宗教には、神の救済ということをいいます。それから仏教では如来の救済ということをいう。しかしですね、その救済とはどういうことであるかということになると、はなはだ明らかでないんです。それをこの親鸞聖人は、如来の救済ということは如来の廻向ということである、ということを聖人は体験なされて、教行信証において教えて下されているわけである。
 それでこの『蓮如上人御一代聞書』を読みますというと、「当流においては、如来の廻向がおたすけである。おたすけの体は廻向ということである。もし、如来の廻向というものがないならば、お助けということは、ただ言葉だけで意味がないのである。だから廻向ということは救済の体である」。こういうことを『蓮如上人御一代聞書』の中に示されてある。これは親鸞聖人の教えを明らかにされたものでございます。だからして如来の廻向ということは、如来の救済である。これは蓮如上人のお文さまについていいまするというと、私は『信心獲得』のお文というものを、例に引けば一番よくわかると思うんであります。
 信心獲得すといふは、第十八の願を心得るなり。この願を心得るといふは、南無阿弥陀仏のすがたを心得るなり。この故に、南無と帰命する一念の処に発願廻向のこころあるべし。これ即ち弥陀如来の凡夫に廻向しまします心なり。これを『大経』には、「令諸衆生・功徳成就」と説けり。されば無始巳来造りと造る悪業・煩悩を、残るところもなく願力不思議をもって消滅する謂(いわれ)あるが故に、正定聚不退の位に住すとなり。これによりて、「煩悩を断ぜずして涅槃を得」といへるはこの意なり。此の義は当流一途の所談なるものなり。他流の人に対して、此の如く沙汰あるべからざる所なり。能く能く心得べきものなり
 こうあります。これが『信心獲得』のお文の全文でございます。これはつまり、これによって南無と帰命する一念のところに、発願廻向の心あり。如来の発願廻向のおん心あり。だからして、これ即ち阿弥陀如来はわれら凡夫に廻向しまします、この如来の大悲方便のおん心をあらわすものである。
【他力の救済 ―清沢満之師「他力の救済」について― 曽我量深 文明堂 P67,P68より】




浄土真宗は、祈りを捧げる教えではありません。
そこが、キリスト教をはじめ他宗教とは大きく違うところです。
『如来廻向』といことばが、如実に物語っています。
先人は、一方通行(阿弥陀仏⇒私)の仰せ(教え)ともご教示下さいます。
今日も南無阿弥陀仏。